【バスケ】【TO】24秒ルール ショットクロックについてわかりやすく解説しました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 24秒計の基本的な操作方法を解説しました。
    24秒計を別撮りしているのでゴールの上のショットクロックと秒数があっていない場面があります。
    もくじ
    ・『各クォーターおよび延長時限が始まるとき』
     →「24」を表示させたままスタートします。
    それ以外(フィールドゴールやフリースロー、新たにバックコートから24秒で始まる際など)はボタンを長押しして「24」を表示させないようにします。
    ・『味方がシュートを打ってそのボールを引き続き同じチームの選手がコントロールした場合』
    →14秒にリセットになります。
    ・『投げ入れ』
    ルースボールやリバウンドの際にボールをコートから出さまいとコートの中に投げ入れた場合はその時点でコントーロールがあったとみなされます。
    よってオフェンスがその時点で投げ入れた場合は14秒、ディフェンスプレーヤーであれば24秒にリセットします。
    動画の例の場合はオフェンス側(黄)のプレーヤーが1度投げ入れいているのでその時点で14秒リセットになります。

Комментарии • 5

  • @あんこ-e7f
    @あんこ-e7f 2 года назад +2

    フリースロー中に表示しないのは、審判からピリオド間の休憩時に指摘を受ける場合があるので、24秒計を「14秒」に表示させる方がいいと思います。

    • @umiyama0116
      @umiyama0116  2 года назад +1

      あんこ様
      コメントありがとうございます。その場合はレフリーの指示にしたがっていただければと思います。
      ただ、TOマニュアルP80には『フリースロー時は非表示とする』となっておりますこともご参考までにお伝えいたします。

    • @あんこ-e7f
      @あんこ-e7f 2 года назад +1

      @@umiyama0116
      何も知らずにコメントしてすみません
      そんな細かく決まってるんですね

    • @umiyama0116
      @umiyama0116  2 года назад +1

      @@あんこ-e7f
      とんでもございません。
      私もTOを始めるまでは知りませんでした汗
      これからも『へぇそうなんだ』ということを発信していきます。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @miharamanabu
    @miharamanabu 4 года назад +7

    わかりやすくていいですね。
    声を入れたほうが、もっとわかりやすいと思います